2025.09.11(木) 開催

製造業の新入社員がやめない現場の作り方

A Manufacturing-Specialized Webinar by MACHICOCO

ウェビナー概要

新入社員がすぐ辞めてしまう背景には、「現場環境」「育成方法」「人間関係」など、複数の要因があります。本ウェビナーでは、製造業に特化した人材育成の視点から「なぜ辞めるのか」「どうすれば定着するのか」を具体的に解説します。採用費を抑えつつ、長期的に人材が育ち、安心して働ける現場づくりのヒントが得られます。

開催日程:9月11日 19時〜20時

料金:5500円(税込み)

講師:株式会社MACHICOCO代表取締役 戸屋加代

こんな方におすすめ

・新入社員の早期離職に悩む経営者・人事担当者

・教え方に迷う現場の教育担当者

・採用コストを抑えたい経営層

・若手が活躍できる職場をつくりたい方

・安定した採用・育成の仕組みを求める製造業の方

講師紹介

株式会社MACHICOCO

代表取締役

戸屋加代

17年間プレス金型メーカーで現場から経営まで幅広く経験し、改善と仕組みづくりにより売上を4倍へ拡大、利益体質へ転換を実現。現場と経営の両面を熟知した視点を持つ稀有な存在として評価される。

その後「MACHICOCO」を設立し、商品開発支援・人材育成・イベント企画を三本柱に、設計から量産・販路まで一貫支援を展開。大手・中堅メーカーとの連携で数多くの製品化に成功。

教育分野では、技術営業研修や精密切削加工会社の新入社員研修などを手がけ、即戦力化・専門性強化を実現。さらに大阪・関西万博に向け「製造業対抗ミニ四駆大会」を企画し、産業活性化モデルを創出。

セミナープログラム

01

オープニング

  • 講師紹介・ウェビナーの趣旨説明

  • 参加者アンケート(チャットで「新入社員が辞めた理由」共有)

02

新入社員が辞める理由を探る

  • 製造業の現場における「早期離職」の現状データ
    • 典型的な要因

      • 現場環境(安全・設備・労働時間など)

      • 育成方法(OJTの質、教育の属人化)

      • 人間関係(上司・先輩との関わり方、孤立感)

    • ケーススタディ:「辞めた社員の声」

03

定着につながる育成のポイント

  • 新人が安心して学べる「ステップ型育成」

  • 教える人材を育てる「メンター制度」の活用

  • 仕事への誇りを持たせる「小さな成功体験」の設計

  • 定着率を高める“現場改善 × 教育”の実例紹介

04

企業が取り組むべき仕組みづくり

  • 採用コストを抑える「定着重視型人材戦略」

  • 新人と現場をつなぐ「コミュニケーションの場」の工夫

  • 長期的な育成ロードマップの描き方

  • 成功事例:大手メーカー/中堅企業での実践事例

05

まとめ & 行動への落とし込み

  • 本日の学びの振り返り

  • 各社がすぐ取り組める「3つのアクション」提案

  • Q&Aセッション

  • 次回案内/個別相談のご案内

  • アンケート記入

上部へスクロール
0%