製造業のためのマーケティング入門講座

ウェビナー概要
「マーケティング」という言葉は知っていても、実際にどう活用すればいいのかわからない――そんな方は多いのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、マーケティングを単なる「販売促進」ではなく、“売る前に売る仕組みづくり”として解説します。4P(製品・価格・販路・プロモーション)の基本を学びながら、商品開発の現場にマーケティングを取り入れる視点を実践的に理解できる内容です。
成功事例を交えながら、マーケティングがどのように商品開発を成功へ導くのかを紐解きます。
開催日程:9月23日 19時〜20時00分(60分)
料金:5500円(団体申込で割引あり)
講師:株式会社MACHICOCO代表取締役 戸屋加代
こんな方におすすめ
マーケティングの基本をゼロから学びたい方
商品開発をしているが、販売につながらず悩んでいる方
新規事業や新製品の立ち上げを担当している方
製造業の現場にマーケティングを取り入れたい経営者・企画担当者
「作ったのに売れない」課題を解決したい方
このウェビナーで得られるもの
マーケティングを単なる販売促進ではなく「仕組みづくり」として理解できる
4Pの基本を自社に落とし込み、商品開発や販促活動に活かせる
成功事例から実践的なヒントを得られる
「売れる仕組み」を意識した商品開発の全体像が見える
講師紹介
株式会社MACHICOCO
代表取締役
戸屋加代
17年間プレス金型メーカーで現場から経営まで幅広く経験し、改善と仕組みづくりにより売上を4倍へ拡大、利益体質へ転換を実現。現場と経営の両面を熟知した視点を持つ稀有な存在として評価される。
その後「MACHICOCO」を設立し、商品開発支援・人材育成・イベント企画を三本柱に、設計から量産・販路まで一貫支援を展開。大手・中堅メーカーとの連携で数多くの製品化に成功。
教育分野では、技術営業研修や精密切削加工会社の新入社員研修などを手がけ、即戦力化・専門性強化を実現。さらに大阪・関西万博に向け「製造業対抗ミニ四駆大会」を企画し、産業活性化モデルを創出。

セミナープログラム
01
オープニング
講師紹介・ウェビナーの目的説明
チャットで「マーケティングに対するイメージ」を共有
02
マーケティングとは何か
マーケティングの定義:「売る前に売る仕組みづくり」
セールス・広告との違い
マーケティングが必要とされる理由(市場変化・競争の激化)
03
4Pを使ったマーケティングの基本
製品(Product):顧客の課題解決につながる価値設計
価格(Price):コストではなく「価値」に基づいた価格設定
販路(Place):ターゲットに届く最適な流通経路
プロモーション(Promotion):認知・購入を促す仕組み
4Pをバランスよく設計するための考え方
04
商品開発とマーケティングの関係性
「作る前に考える」マーケティング視点
典型的な失敗例:作ってから売ろうとする
マーケティングを取り入れた商品開発フロー
社内でマーケティングを活かす体制づくり
05
成功事例:マーケティングが導いた商品化ストーリー
社会課題を解決する商品の事例紹介
どのように4Pを活用し、ヒット商品へと成長したか
事例から学ぶ「成功のパターン」
05
まとめ & 行動への落とし込み
今日の学びを振り返り、明日から実践できる3つのアクション
個別相談・次回ウェビナーのご案内
アンケート記入