2025.09.26(金) 開催

JIS図面記号・機械要素マスター講座

Complete Introduction to Reading Technical Drawings

ウェビナー概要

図面には「表面粗さ」「幾何公差」「溶接記号」など、多くのJIS記号が使われています。これらは単なる記号ではなく、加工や仕上げの意図を正しく伝える重要な情報源です。

しかし、若手技術者や現場担当者の中には「難しそうで避けてしまう」「記号の意味が分からず誤解する」といった声も少なくありません。

本講座では、代表的なJIS図面記号の基礎と読み方を解説し、実際に「加工・仕上げ意図をどう読み解くか」を実務目線で学びます。また、記号の読み違いによる実際のトラブル事例も紹介し、ミスを防ぐための着眼点を身につけます。

「難しい」と思っていた記号を武器に変え、現場や顧客から信頼される技術者への第一歩を踏み出せます。

開催日程:9月26日 19時〜20時30分(90分)

料金:6600円(税込み)

講師:豊里金属工業株式会社代表取締役 岩水建二

こんな方におすすめ

  • JIS図面記号を体系的に学んだことがなく、不安を感じている若手技術者

  • 図面の読み違いによるトラブルを防ぎたい製造担当者や検査担当者

  • 加工・仕上げの意図を正しく理解し、工程設計に活かしたい方

  • 部下や新入社員に図面記号を分かりやすく説明できるようになりたい教育担当者

講師紹介

豊里金属工業株式会社

代表取締役

岩水建二

豊里金属工業株式会社 代表取締役。板金加工の現場で培った経験をもとに、曲げ・切断・絞り・溶接といった多様な加工技術を提供している。

特に絞り加工においては、切削金型と積層金型を駆使し、他社では対応困難な案件にも挑戦できる体制を確立。自社内で金型を設計・製作できる点を大きな強みとしている。

また、製造業の未来を担う若手人材育成や、教育機関・地域社会との協働にも積極的に取り組み、「モノづくりの価値」を広げる活動を続けている。

【保有資格】

1級機械加工技能士

大阪工業大学非常勤講師

厚生労働省認定:ものづくりマイスター

大阪府認定:なにわの名工

大阪市認定:大阪テクノマスター

セミナープログラム

01

JIS図面記号の基礎

・表面粗さ記号の意味と読み方

・幾何公差(真直度・同心度・位置度など)

・溶接記号の基礎

02

記号から読み解く加工・仕上げの意図

・加工条件や精度要求をどう理解するか

・「記号を工程設計に落とし込む」考え方

03

ミス事例と回避策

・実際にあった「読み違い」の事例紹介

・現場で使えるチェックポイント

04

まとめとQ&A

・学びの振り返り

・参加者からの質問対応

上部へスクロール
0%